Drkcore

30 07 2011 javascript Tweet

Node.jsでtwitterのストリームをgrowlで通知する

普通にスクリプトとして使えるので、覚えてくるとなかなか楽しいですね。Node.jsのモジュール一覧を眺めながら面白そうなのをいじっています。

今日はgrowlで遊んでみてますが、通知はgrowlnotify経由なのであらかじめインストールしておく必要があります(入ってなくてもエラーを吐かないので一瞬悩む)。

#!/usr/bin/env node

require.paths.push('/usr/local/lib/node_modules')

var TwitterNode = require('twitter-node').TwitterNode
, growl = require('growl');

var twit = new TwitterNode({
  user: '####', 
  password: '####',
  track: ['perl','python','haskell','javascript']
});

twit.addListener('error', function(error) {
  console.log(error.message);
});

twit.addListener('tweet', function(tweet) {
    growl.notify("@" + tweet.user.screen_name + ": " + tweet.text);
}).stream();

node.jsとNginxが相性がいいって見かけたので、さくらVPSのApacheをNginxに置き換えようかなぁと思いNginxの本を注文してみた。

ProductName ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門
Clement Nedelcu
アスキー・メディアワークス / 3150円 ( 2011-04-21 )


About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021