Drkcore

04 02 2011 Python GAE Tweet

「プログラミング Google App Engine」を読んだ

入門書ではないので、まったくの初心者向けではないですね。JavaとPythonどっちの説明も載っているけど、Python使いのほうがよりお役立ちだと思う(PythonでGAEの書籍ほとんどないし)。ちなみにJavaのGAE本は知らない。

ProductName プログラミング Google App Engine
Dan Sanderson
オライリージャパン / 3570円 ( 2011-01-24 )


Pythonのフレームワーク幾つか習得した状態でGAEやると「モデル操作わからんというかデータストア怖い」みたいな苦手意識が芽生えるんだけど、4,5,6,7と4章分がデータストアの説明に費やされているので非常に良い。

  • 4章 データストアのエンティティ
  • 5章 データストアのクエリ
  • 6章 データストアのトランザクション
  • 7章 Pythonでのデータモデリング

Flask+データストアでコード書くとき重宝しそう

あとメール、バルクデータ操作、スケジュールタスクなんかもそのうち使いそうなのでさらっと眺めておいた。

  • 11章 メールとインスタントメッセージの送受信
  • 12章 バルクデータ操作とリモートアクセス
  • 13章 タスクキューとスケジュールタスク

息子の嘔吐下痢の直撃を受けてぐったりしながらエントリ書いた。元気になったらGAEでなんかつくろう。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021