Drkcore

28 09 2009 Clojure Tweet

Programming Clojure chapter 6-9

駆け足で。

ProductName Programming Clojure (Pragmatic Programmers)
Stuart Halloway
Pragmatic Bookshelf / ¥ 3,198 ()
在庫あり。

Chapter 6 (Concurrency)

STMを使う。STMはデータベースでいうACIDのうちACIを提供する。実際にいくつか書いてみないと理解できない感じ。

Chapter 7 (Macros)

マクロ

Chapter 8 (Multimethods)

マルチメソッドの話。

Chapter 9 (Cloure in the Wild)

以下の事柄に関して簡単に説明 - tet-isを使ったユニットテストについて - データベースアクセス - Compojureというweb application framework

章の最後にLancetっていうRakeみたいなソフトウェアでの実例で説明してるんだけど、Lancet使ったことないのでイメージが掴みにくかった。

もう少しClojure触ってから再度読み直すとよいかもしれん。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021