Drkcore

24 03 2008 電子工作 Gainer Tweet

かかかかかかーめー(死亡)

家にサウンドロップが幾つかあったので、Gainerから鳴らしてみるという。事前の調査で要は3Vにすればいいんでしょ?と軽い気持ちでチャレンジ。

今回分解されたのはこのカメハメ波。

1206255937

カバーをはずすと基盤。

1206255926

上の方にある基盤のショートをさせる位置で鳴る音が変わるらしい。これをGainerと対応付けてキーボードかなんかで制御してやるのがゴール。 が、ハンダとか工具がないので、とりあえずは、USBの電源から音が鳴るようにすればいい。Gainerの出力が5Vだから、200kの抵抗を間にかませばいいと思うんだけど丁度いいのがないから320kの抵抗かましてつないだら音がなったけどなんか変。

か か か かめ かめ

とか断続的に音は鳴るんだけど、、、

とかいいながらいじってたらそのうち音が鳴らなくなってしまった。

いろいろ調べたらコンデンサをかますらしいんだけど、よくわかりませぬ。ブックオフか図書館でもいって電子工作関係の本を漁る必要があるな。

あと、みのむしクリップとかもないと配線できなくて困るなぁ

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021