Drkcore

21 10 2008 Linux Catalyst drkcore Tweet

blogを変えてみた

サーバー周りとかプロバイダ、DDNS周りとかを変えなきゃいけなかったので、ついでにblosxomからCatalystベースのblogシステムっぽいものに変えてみた。

色々勉強も兼ねて自分でこしらえてみたが、動かして細かいところはこれからちゃんとやっていく。

  • Tag管理オンリー
  • Markdown記法
  • Ctrl-cで新規エントリ入力画面へ
  • コメントははてなブックマークコメント
  • それぞれのタグでRSSを吐けるようにした

とかやってある。あとAtomPP対応とかしてみたい(flickrから投稿できると便利なので)。 それからはてなスターもつける。

  • blosxomのASINのプラグインみたいなの
  • AtomPP
  • はてなスター
  • キャッシュもそのうち入れる
  • trackbackは不明

コメントととかSBSでいけるし、写真なんかもflickrとかpicasa webなんか使えばいいのにtrack back的な仕組みのサービスがないのは何でだろう。trackback用のURLをもう少しひねってcarとかcdrみたいな概念でlispのリンクみたいにつないでいくようなサービスがあれば、別にトラックバックは必要ないし、ブログのコンテンツも其の壱、其の弐とかしなくてもシーケンシャルにつなぎやすい気がすんだけどな。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021