ペインはpein。
最近blogって窮屈すぎだよなって思ってて、Ajaxとか最近のフレームワークでZen Gardenよりもはっちゃけなものつくれんかなぁとは思ってる。RSS配信してんだかから、逆にデザインとかは何やってもいいんじゃん、むしろ好きにやらせてくれな感じ。
the future sound of londonみたいなサイトなのにちゃんとRSS配信してまっせ、みたいな。
カテゴリ要らない
ビバマイクロコンテンツのこのご時世、基本的にRSSリーダーで読むんでしょ?とか。アグリゲータみたいなのでマージされたりフィルタリングされたりして再構成されていくんだったら、自分で構成する必要性ってあんまないじゃん。
だから、カテゴリとか要らない、タグで十分な気がしてる。それも、自分が自分のSBSでブックマークするノリでいいんじゃないかと。大体plaggerとかアグリゲータ使うの前提だと、自分のサイト内でカテゴリ分けをする行為の意味って希薄な気がする。セルフブックマークの延長で考えておけばいいんじゃないのとか。
コメントもいらないかも
SBSに長文のコメント貼り付ければ、それはブログとほとんど変わらんよなっていうしょうもないことに気がついて、ブログなんてURIに対するコメントか、URIじゃないものに対するコメントか別に区別しなかったら結局似たようなもんじゃんとか思って、SBSの枠組みの中に組み込めばいいんじゃないの?
はてなとかlivedoorのコメントをAPIかなんかでとってきて表示すればいいんだよ。スレッドが欲しいわけじゃないしな。けどスレッドっぽい流れのとき困るからコメントはあったほうがいいのかな。はてなブックマークにコメントにコメントする機能がつくんだったらコメントいらないや。トラックバックだけで十分。
permalinkどうすっかな
悩む。超整理法っぽく日付パーマリンクでいいのかな?これはわからん。
rssはいる。
コンテンツ読むのは基本的にRSSリーダーなんだろうから、RSSだけ用意しておけばいいんじゃないの? blogっぽい3ペインとか2ペインとかはもういらんのじゃなかろうか。
ホメパゲっぽい表現してもRSSさえ配信していれば問題ないような、、、。
ってかあの頃のカオスをもう一度。どうせRSSで読むんだったら、CatalystとかのMVCフレームワークで、viewのとこでblogっぽい出力する必要ないじゃんなんて思ってる。
というわけで、よくわからん自分好みのツールをTurboGearsで作ってみたいなぁという気運が高まっているのは事実。