Drkcore

10 02 2007 chemoinformatics Tweet

perlとかpythonで使える綺麗な描画ライブラリを探してみた

Radial clustergramsっていうクラスタリングの結果を円の形にして視覚的に分かりやすくするっていう論文があって、Anti-Grain Geometryというツールキットを使って実装されてるそうで、かなり綺麗に描けるみたい。

おーこれいいナァと思ってたら意外なところで似たような視覚化を見つけた。

du_scanner - miau's blog?

HDD が一杯になってどのファイルが容量を食ってるか確認したくなった時、私は Scanner というソフトを使います。

ハードディスクの使用状況を視覚的に確認できる「Scanner」v2.1

マインドマップ的な理屈(下の階層ほど外周部に表示される)で、情報が効率よく収まっているので気に入っているわけですが。

Perlのスクリプトも公開されているので、これを使えば、Radial clustergramsと似たようなことはできそうな気がする。

というわけで、GDでも使ってやってみるかなと思ったんだが、GDあんま綺麗じゃないし。AGGみたいな綺麗な描画ライブラリはないものかと脱線して描画ライブラリ探しに夢中になってた。

  • Anti-Grain Geometry
  • さすがに綺麗、でもc++用、swig使ってperlバインディングとか用意できるのだろうか?わからん。
  • Cairo
  • なかなかヨサゲ。Vector Graphics Libraryなのでかなり綺麗。
  • Matplotlib
  • pythonだったらこれかな。対話的にいじれるので調子いい。

それにしても、Matplotlib便利そうだ。あとでExamples 眺めてみよう。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021