Drkcore

11 12 2006 R Tweet

random forest

最近、QSPRやったりQSARやったりという論文が幾つかまとめてでてたので、理解しとかなきゃと思いつつ、放ってあったRandom Forestを。

  • 決定木と集団学習
  • Rと集団学習
  • ブートストラップ法入門
  • マルチステップ=マルチスケール・ブートストラップ法

とりあえずrandom forestが大体どういうことをやってるのかは分かった気になったが、ブートストラップ、バギングといい、アンサンブル学習がまだしっくりとこない。

ProductName パターン認識と学習の統計学―新しい概念と手法 (統計科学のフロンティア 6)
甘利 俊一
岩波書店 / 3990円 ( 2003-04-11 )


でも、ちょっとおもろいかもと思った。計算機の性能があがってきたから、蛋白レベルでも量子化学計算できるようになってきて、それはそれで色々分かって楽しいんだけども、やっぱインフォマティクス(というか学習論?)的なアプローチのほうが好きだわと思った。後でじっくり読んでみるか。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021