Drkcore

20 06 2006 R gnuplot Imager GD::Graph Tweet

citychart探し

ここ2,3日、excelみたいなcitychart(3次元ヒストグラム)をwebで表示するツールを探してた。

実際にやりたいのは、

  • X軸: 時間軸
  • Y軸: カテゴリ
  • Z軸: 度数

を見やすく表示することだ。

gnuplotが第一選択肢だったが、イマイチ綺麗じゃないので、選択肢から消えた。

続いてPerlモジュールをあさってみたところ、GD::GraphとImagerにそれらしきものを発見

  • GD::Graph::bars3d
  • Math::Project3D::Plot

まず、GD::Graph::bars3dだが、2次元ヒストグラムを3次元っぽく見せてるだけだった。Math::Project3D::Plotのほうは Math::Project3DとImagerを利用しているようだが、ちょっとMath::Project3Dの使い方をきちんと把握してなくて動かせなかった。

やっぱRでカテゴリごとに分けてヒストグラムを表示するのが一番見やすいかなぁ。それか領域を色分けした折れ線グラフ

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021