Drkcore

04 04 2006 blosxom Tweet

metawsxomプラグイン

せっかくTaggingプラグイン使っているんだからこれとカテゴリを使ってAWSをいじくるプラグインでも作ろうと思い立った(まぁ、要するにDrk7.jpのAmazon Searchみたいなものなんだけど)。

が、AWSを見たところ、このサイトのblogのカテゴリとタグがAWSのそれとうまくマッチしないことが判明(タグにmusicとか入れてるし)。

なんで、全部metaで指定するように仕様を変更。awsxomプラグインを参考にして作った。

  • meta-mode: Webサービスのモードを指定します。デフォルトはbooks-jp
  • meta-seachtype: 検索方法を指定します。デフォルトはキーワード検索
  • meta-searchword: 必須。指定するとプラグインが呼び出されます
  • meta-metawsxomtemplate: テンプレートの指定です。example.htmlをテンプレートにしたい場合はexampleと指定してください。

基本的にはmeta-searchwordだけ入れとけば動きます。モードとかはココが参考になるかも。

ある程度動くようになって満足したのだが、まだいくつかちゃんとやれてないとこがあるのでそのうち直すが、いまわかっているのはこんなとこ。

  • レイアウトとデザインがイマイチでCSS書くのに疲れてtableで整形(ダサ気?ダサくなさ気?)
  • awsxomみたいにテンプレートも指定できるのだがテンプレートに日本語入れると化ける
  • 上にも関連するのだが、Encodeを使うはめになっているのが謎。というかここんとこちゃんと理解してナイっぽいゾ。指摘してもらえるとありがたいかも
  • レビューが最新の3件じゃない?

ダウンロード

ちなみに、metaプラグインが必須です。あとXMLの解析にXPath使っているのでperlのモジュールインストールしないといけないかも(これって標準なのかわからん)。

追記060404

  • 必要なblosxom plugin
  • meta
  • 必要なperl module
  • XML::XPath
  • MD5::Digest

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021