Drkcore

09 12 2005 webdav Tweet

WindowsXPでWebDAVを使うには

Windows2000からWindowsXPに替えてから、WebDAVが使えなくなっていることに気づく。

というより、ネットワークプレースの追加でDAVのURL選ぶと認証画面が出てくるが、パスワードが正しいにもかかわらず、認証がケラレテしまう。そうすると、再度パスワード入力を促すプロンプトが出てくるんだが、その際、ドメイン名@ユーザー名に変わっているヨ。

これ絶対アヤシイな!

ということで、ググるとビンゴだった。 AuthUserFileにユーザー名とドメイン名@ユーザー名の2つ記述すればお手軽解決するらしい。ちなみにドメイン名(ホスト名)は大文字だゾ。

[root@domain passdb]# htpasswd davpwd DOMAIN@kzfm New password: Re-type new password: Adding password for user DOMAIN@kzfm [root@domain passdb]# more davpwd kzfm:Y7tJoDRk1Yb.M DOMAIN@kzfm:b8tvXh16IY2Zg

エー、でもこれってどうなのかにゃぁ?もちっとスマートなやり方はないのか?

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021