Drkcore

09 12 2005 catalyst Tweet

「Catalyst」の初級者向けサンプルをトレースする

チョコチョコとCatalystの勉強もしていますヨ。なんつっても面白いからネ!

taskpad.jp みたいなのを Catalyst で作ってみるというのをやってみたが、ポスグレ派の僕はポスグレでやろうとしてはまるの巻だ。

そもそも、Catalyst::Plugin::Authenticationだとperl -MCPANではいるので、それを使おうとしたあたりからおかしくなりはじめ。 Catalyst::Plugin::Authentication::CDBIを使った認証の通りにやったがうまくいかず。ポスグレだとうまくいかなさげなのでデータベースをMySQLに変更して再度チャレンジしたがうーん。結局 Catalyst で Authenticationに倣ってOK

そろそろMySQLに移ってもいいかななんて思う今日この頃。EnsemblもMySQLだしな。

それと、javaから入った人にMVCっていまいち身にならんとかいうと、

エーなんでやねん、めっちゃMVCやろ

ぐらいの言われようだったりするんだが、モデル(M)はいい、DBだし。ビュー(V)もまぁいい、見せ方だけだし

でも、コントローラーってなんやねんMV以外のをまとめてコントローラーって呼んでるだけじゃないんか?なんて思ってしまう僕はまだまだなのか?

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021