Drkcore

19 06 2005 blosxom Tweet

taggingプラグイン

フォルダみたいな階層構造だと、どうしてもいくつかの層にまたがるトピックで悩んだり、深くせざるをえない整理する側の事情があったりするので、mizzy.orgから、taggingプラグインをblosxomに導入しました。

さて、僕のBLOGはログっているっていうか書きなぐっているっていうか、まとまりとか関係なく書いているのでどうしてもカテゴリを若干掘らざるをえないのだヨ。というわけで、またもやはまりました。具体的には、カテゴリをまとめるためのカテゴリ(コンピューターとか)を選択してもその下の階層のタグが表示されないという、、、

50行目あたりを下のように修正してやれば、タグは表示されるようになりましたが、同じタグが複数表示されてしまう場合があるのだ(アルノデスヨ)。

foreach my $category (keys %$tags_list_per_category){ #if($path eq $category){ if($category =~ /$path/){

listを作って表示する時に毎度まとめるのがいいのか、それともキャッシュを作成するときに作っておくようにしたほうがいいのか悩ましい。 元のプラグインはrootとカテゴリでキャッシュを分けてるから、後者のほうがいいのかなぁなんて思ったりするが、Storableモジュール使ったことないからどうすべきかイマイチ見えん。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021