Webalizerで以下の点を対応することに
- 検索エンジンのクエリを収集するために、いくつかのサーチエンジン追加
- そのための文字コードをutf-8に統一するためのスクリプト導入
- リファラが検索エンジンで埋もれないようにグルーピング
- cronに処理を追加
/etc/webalizer.confに日本のサーチエンジンと検索語を追加
SearchEngine google.co.jp q= SearchEngine search.msn.co.jp q= SearchEngine sf.livedoor.com q= SearchEngine search.yahoo.co.jp p= SearchEngine yahoo.co.jp p= SearchEngine search.biglobe.ne.jp q= SearchEngine infoseek.co.jp qt= SearchEngine search.nifty.com Text= SearchEngine goo.ne.jp MT= SearchEngine excite.co.jp search=
続いて、/etc/webalizer.confにリファラをグルーピングして、表示するように設定を追加する
GroupReferrer .google. Google GroupReferrer .104/search Google HideReferrer .google. HideReferrer .104/search GroupReferrer search.yahoo.co.jp Yahoo!Japan GroupReferrer srd.yahoo.co.jp Yahoo!Japan HideReferrer search.yahoo.co.jp GroupReferrer search.goo.ne.jp goo HideReferrer search.goo.ne.jp GroupReferrer search.biglobe.ne.jp biglobe HideReferrer search.biglobe.ne.jp GroupReferrer search.msn MSN HideReferrer search.msn GroupReferrer excite.co.jp/search.gw excite HideReferrer excite.co.jp/search.gw GroupReferrer infoseek.co.jp infoseek HideReferrer infoseek.co.jp
文字コードの変換は、flatray.comからスクリプトをもらってきてカスタマイズして使用しました。
変更した部分は以下の部分。変更したファイルはコレです。
- スクリプト中に、インプット、アウトプットファイルを記述
- utf8で出力するように変えた
わかりやすいように、logdecodeという名前で適当なディレクトリに保存して、クローン対応。そして、こいつで変換したログを見に行くように/etc/webalizer.confを書き換えしておく。
#LogFile /var/log/httpd/access_log LogFile /var/log/httpd/webalizer_log
デコードしてからwebalizerが動くようにするため、/etc/cron.daily/00webalizerを編集
#! /bin/bash # update access statistics for the web site #if [ -s /var/log/httpd/access_log ] ; then # /usr/bin/webalizer #fi if [ -s /var/log/httpd/access_log ] ; then /usr/local/bin/logdecode;/usr/bin/webalizer fi exit 0
これで、Webalizerの結果がかなりみやすくなったヨ。