Drkcore

19 06 2005 R Tweet

e1071

Rのe1071パッケージでよく使うのは、シャポベクつまりサポートベクターマシン(SVM)なんだけど、最近は短時間フーリエ変換(stft)をイジクッテイマス。

実際ある種のデータはplotすると格子模様が出たりして面白い。ただ、結果を見ることはできるんだけど「その意味」がわからんので、調べてみたが、ググググしてもなんも出てこん。というわけでさっぱしわからん@plot.stft。

Rにも思うところはある。というか、perlでいうラクダ本みたいな本がでないかなぁと思う。か、初めてのperlみたいなやつ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021