03 02 2005 Tweet
この土日で山田牧場を満喫してきたヨ。
というか、最近、混雑を避けつつ、好き勝手やれる裏山的なところを探しているよな気がするのは気のせいか?
土曜の朝、ヤマボク到着。快晴、天気的には最高で青空広がり白馬も見える。ということは、迷わず「タコチ+一日券」でしょう。数本滑ってから、タコチコースへ。
タコチは最初のほうは気持ちいいんだけど、降りるに従って、斜面がなだらかになり、ボードはつらい。しかも、キッカー造る意欲全開だったのに、(案内板にはトイレがあると書いてあるが)トイレは無いらしく、男女混合パーティだったので、ただ降りるだけになってしまった。
折角リュックに、お菓子やら、ビールやらスコップ積んでたのに、、、
12時半に山田温泉スキー場についた後、ランチを取り、1時半のバスで山田牧場に戻る(バス代は100円也)今度はヨサゲな斜面を物色しながら。
最初ちょっとなだらかすぎる斜面にキッカーを造ってしまい。ダメだしして破壊。次に作ったところは斜度は十分なんだが、ランディングがちょっと斜めってた(バナナランディング)ので、飛ぶのにコツが必要だったり。そんなこんなでまぁ、初日は楽しんだ。
宿泊は山田牧場にある、樹里庵というペンション。夕食のボリュームが多く、うまかったので満足。で、夜のうちに20センチは積もったらしく、日曜はプチパウダー天国。上級者コースをサルのように回転。人がいないから気持ちよく滑れた。
昼は、「キッチンコンパス」でカレー。ここも当たり且つボリュームも上等。ちなみに別行動で食べにいってた「レッドウッドイン」も当たりだったらしい。
午後から、昨日造ったキッカーをリプレースして、アッパー気味に。着地が痛くないから無茶してもOK。クイックへんてこキッカーなんで、練習にはならんが面白い。
ほぼ、終わりまで居て、帰宅。白馬とかだと渋滞気にして早くあがるから、ちょっと遠くても時間的には同じくらいなのでは?と思ったり。