09082006 Linux
yum-fastestmirrorは、ミラーリストから速いリポジトリを自動的に選択してくれる。Fedora Extrasにパッケージが用意されているので、yumコマンドでインストールできる。
入れてみたが、そもそも家の回線が遅いのであまり実感できないのかも。または、いつも使っている理研のミラーが速いからプラグイン入れても速く感じないのかな。
09082006 Linux
yum-fastestmirrorは、ミラーリストから速いリポジトリを自動的に選択してくれる。Fedora Extrasにパッケージが用意されているので、yumコマンドでインストールできる。
入れてみたが、そもそも家の回線が遅いのであまり実感できないのかも。または、いつも使っている理研のミラーが速いからプラグイン入れても速く感じないのかな。
08082006 Linux
新しいマシンにFedoracore入れたらXが表示されない、、、のに、システムがX再起動をかけまくって無限ループに陥ってどうしようもないので、[Ctrl-Alt-F2]でコンソールにして作業してたら。
なんすかそれ?と
最近のLinuxはグラフィカルなログイン画面がデフォルトなので、真っ黒画面にlogin:だけがでるのが普通だって知らないのね。(昔はx11startとか打って、fvwm95とか使ってたのに)
ちなみに、[Ctrl-Alt-F7]でコンソールから X に復 帰